≪迫る~賞味期限️≫ 8/24まで残り数日️になってしまった~ 芋こ汁にしませんか~️ View this post on Instagram A post shared by Shigemi Satou (@s.shigemi) Posted by Intagrate v1.9.7
≪焼き芋だ~≫ 焼き芋機が入店しました。 名人ワザの最新機械の優れもの️です。シルクスイートを焼いてみましたが、皮はカリっと中はしっとり、とっても美味しく焼き上がりました。 「シルクスイート」と「紅はるか」を焼きますが、タイミングは気まぐれになります。 ただいまお試しセール ≪Lサイズ1本250円️≫ ちなみに、生でこのサイズは1本216円です。 2020年9月12日(土)
ゴールデンパインよりも上を行くパイン ハニーグロウ️をサンドしています。 焼き芋は「シルクスイートの名人焼き」サンドイッチの焼き芋もこれです。 バナナの箱売りも健在です。 冬みかんは最終入荷~1箱1,599円でさよならセール チョコバナナはアートだデコシャル️はみんなの笑顔のために~️ クラッカーのフルーツサンド チョコバナナ 河北町 山形県 クラッカー 2021年2月22日(月)
参加者募集 1名 谷地八幡宮例大祭行列参列者 9/15(日) 9:00~14:30 日当1万円 当町内会(末広町南町内会)に割り当てられた役『真榊白丁』を代行してもらうものです。 白丁(はくじょう)衣装、足袋、雪駄(せった)は準備したものを着てもらいますが、中に着る、白いTシャツ(下着でいいです)はご自身で着用をお願いします。 時間の流れ: 9:00 白丁の着付け(クラッカーの事務所) 9:50 谷地八幡宮集合 10:00 祓式 行列奉仕者をお清めします 祓式終了後 下工(しもく)・稲荷神社に移動して、公民館で早昼食 12:00 発輿祭(下工・稲荷神社) 12:30 花火合図で行列出発 14:00 本宮入御 役によってはこの後も続くが、『真榊白丁』は八幡宮に到着したらそこまでで終了となります。 ちなみに、真榊白丁の役は何をするのかというと真榊(まさかき)高さ約4m?くらいの樹を櫓(やぐら)に組んで4人で担ぎます。とは言っても現在はキャスターが付いているので4人で引きまわす役になります。白丁奉仕者は全員で56名となりますので、わからなくなっても周りに合わせていれば全然問題ないと思います。 ぜひ厳かな谷地八幡宮例大祭の行列を体験してみてはいかがでしょうか。 2024年9月4日(水)